レッスンのご案内
~音楽を好きに~
誰にでも必ず「長所」があるものですよね。
生徒さんの笑顔、個々に持っている長所に注目して、認めて、伸ばしていくことを大切に思っております。
小さな達成感を感じてもらえるよう、基礎をしっかり習得できるよう、心を込めて丁寧に指導しております。
音楽がきっかけとなり、様々なことに目が向けられるといいですね。成長とともにますます音楽が好きになってくれると嬉しいです。
~レッスンの方向性~
皆様の目的によりペースは様々ですが、レッスンは常にピアノが上達するという方向で進んでいきます。
初歩の頃から重視している点
1. 読譜力
読譜力はピアノで音楽を奏でる為の第一歩です。
2. ピアノを弾くテクニック
ピアノを弾くテクニックを重視することは、当然ながら表現力にも繋がることです。手指の発達状況を拝見しながらトレーニングを積み重ねていきます。
3. 表現力(音色)
表現力も初歩のころから大切にしています。どのような音色で弾くべきなのか、弾きたいのか?
また身近なことが自分の音楽の世界に繋がっていることを実感して欲しいです。
4. 聴く力
最も大切で難しい課題です。客観的に聴ける、違いを聴き分けられる耳は努めて育てていく必要があります。ホール練習&レッスン、聴音クラスなどで聴きとる力を育てていきます。
ブラッシュアップするための様々なイベント!
発表会・おさらい会
聴音クラス・アナリーゼクラス
ホール練習&レッスン
各種コンクール
個人面談
定期レッスン
年間36回レッスン【お月謝制】個人レッスン
20分コース 5,000円
30分コース 7,200円
40分コース 9,600円
50分コース 12,000円
60分コース 14,400円
中学生以上の方には年間24回レッスンもございます
単発レッスン
日時をその都度決めるスタイル・個人レッスン
1レッスン30分~ 3,000円~ 以降1,000円/15分毎
体験レッスン(面談)2,000円
入会金5,000円
発表会、ホール練習会、グループレッスン等は任意参加です
親御さんへの特別プログラムもございます。
生徒さん(保護者様)の声
💐連弾を初めてやってみて、連弾の楽しさを知ることができました。また、連弾をお母さんとやってみて、音楽をつくる楽しさを再確認できました。発表会に出てよかったです。
💐市原先生、昨日のおさらい会、ありがとうございました
お友達との連弾は、いつも楽しんでいますが、今回の6手連弾はとても楽しかったようです。提案していただき、ありがとうございました!!またやりたい、と言っています👧🏻
ソロはちょっと音が、にごっちゃった…でも大きなミスは無かった!と満足の演奏ができたみたいです。次の発表会は、どんな曲を弾くのか、今から楽しみです💖引き続き、よろしくお願いいたします
💐おさらい会、カジュアルな雰囲気で、緊張しすぎず、楽しめました。ありがとうございました。☺
私の妹も来てくれたのですが、皆さんの連弾を聞いて、感涙しておりました。ソロよりも、お子さんの音が力強くて、感動的だったそうです。号泣してました。
私も娘と初めて連弾をして、とても楽しかったです。久しぶりにピアノに取り組んでみると、娘の成長をより強く感じる事ができました。親バカですが、ソロ曲の音は美しかったと思います。
弾ければよいのではなく、美しくどう演奏するのか、ゆっくりですが、確実に上達していることに驚いています。これも、指の形や姿勢を、根気よく教え続けてくれた先生のおかげです。ご指導、ありがとうございました。
💐先日はおさらい会ありがとうございました。
無事終わることが出来、ホッとしています。本人は今回とても緊張したみたいですが、頑張ったと言っていました。素敵なおさらい会ありがとうございました。またこれから宜しくお願い致します。
~指導者プロフィール~
市原 三千代(いちはら みちよ)
横浜生まれ。
幼少の頃よりピアノを始め、中学校ではバレー部に
高校では合唱部に所属していました。
洗足学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
PTNA(全日本ピアノ指導者協会)指導者会員。
リトミック研究センター 上級資格取得。
結婚を機に船橋へ移住。
2016.8より主人の実家のある千葉市中央区「蘇我」へやってきました。
娘2人は音楽大学においてピアノを専攻。
~指導歴~
ピアノ
*PTNAコンペティション
*ブルグミュラーコンクール
*PTNAステップ
リトミック
*すくすく親子リトミック蘇我
*稲毛リトミックサークル
*リトミック船橋
*アリオ蘇我カルチャー
*シダックスカルチャー
*新船橋イオンカルチャー
*横浜リトミックサークル
保育士試験
音楽大学進学指導